よくいただくご相談
新規花火大会のご相談(国内)
実行委員会・運営組織の立ち上げ / 運営のプランニング/
収支計画書の作成 / 関係各所との調整・申請 /
チケット販売および集客/来場者の交通対策 /
当日のイベント運営
新規花火大会のご相談(海外)
各国の花火業界の調査 / 花火の運搬に関わる各種申請
花火打ち上げに関わる各種申請 /
日本、海外の花火会社との調整
既存花火大会の収益改善、協賛社の獲得
イベント運営のコンサルタント / 収支・イベント内容の改善
有料観覧席の設置提案 / 協賛社の獲得 / 旅行代理店等の契約
事故対応等のマニュアル作成
メディア対応、PR施策コンサルタント
メディア(新聞・TV・ラジオ)との調整 / PR施策提案
著名ゲストのブッキング / SNSと連携したイベントPR
ポスター・チラシなどのデザイン作成 /
イベントホームページ制作
花火に関する人材派遣(専門家・カメラマン等)
花火解説者の派遣 / 花火カメラマンの手配 / ドローン撮影
映像制作・編集 / 花火大会主催者との取材申請ほか
花火に関する各種講演への専門家の派遣
花火に関するその他ご相談
花火の知識を学び、検定を取得したい /
花火工場取材、見学の調整
花火師になりたい方への就職ガイダンス / 花火写真・
動画素材の提供/プライベート花火のご相談(結婚式、誕生日など)
花火の実績紹介
琉球海炎祭日本で一番早い夏の大花火2004年より開催
場所の選定、日本航空・明治を始めとする企業協賛の獲得、花火演出の内容、会場レイアウト、警備員・運営スタッフの体制、行政団体、各所使用許可申請の調整ほか、ゼロからイベントを立ち上げ、2004年の初開催から、イベントの総合プロデュースを担当。
花火大会に協賛した会社様への
企画・プロデュース業務2016年/2017年/2018年
クレジットカード会社様の会員様向けご招待企画の上質な空間を総合企画・プロデュース
会場ゾーニング(お食事エリア、観覧席、コンサート会場等)お食事、お飲み物、お土産の監修。アーティスト、花火解説者の手配など。
日印国交樹立60周年花火2012年12月7日
インド・ニューデリーのインド門にて、日印両国の文化、日印友好関係を投影するプロジェクションマッピングと、日印の花火師の共同制作による約2200発の打ち上げ花火イベントを開催。
花火デザインのコンセプトを務めたデザイナー・コシノジュンコ氏と、日本の花火師の全体調整を担当。
第61回逗子海岸花火大会presented by コロワイド2018年6月
61回目を迎えるにあたり、イベント史上初めての取り組みとなる有料席の販売をプロデュース。
有料席の配置場所、チケット販売の調整、イベント当日の運営など、有料席に関わる全ての調整を担当。
花火専門家
冴木 一馬さえき かずま
1957年生まれ
出身:山形県
業界にも太いパイプを持ち、大会運営のプロデュースやコンサルティングもおこなっている。また花火を使った観光学の研究を行うとともに、TBS系列「林先生が驚く初耳学」、「サタデープラス」などのテレビ出演、講演や、メディアでの花火解説など、幅広い活動を展開している。
泉谷 玄作いずみや げんさく
1959年生まれ
出身:秋田県
現代美術作家、蔡國強氏の依頼で、2002年ニューヨーク近代美術館主催「動く虹」の花火などを撮影。NHK「視点・論点」、フジテレビ「ほこ×たて」などのテレビに出演。2014年7月、8月末まで朝日小学生新聞で18回連載するなど、多方面で花火に関する活動を行なっている。
金武 武かねたけ たけし
1963年生まれ
出身:神奈川県
その他、花火の解説や講演会、年間を通じて多くの写真教室で指導を行う。また、玩具(おもちゃ)花火の撮影会を全国各地の幼稚園などで実施し、子供達に花火の楽しさを伝える活動も行う。ムック本「超花火撮影術」電子書籍も発売中。
花火総合研究所の役割
江戸時代から続く「花火・HANABI」が、 これからも多くの方々に愛される存在であり続けるよう、 花火に関わる総合的な研究をし、 花火業界のさらなる発展に寄与できるよう活動を続けていきます。
また研究活動とともに、花火会社、イベント主催者、自治体と連携し、 これまで以上に、来場者の方を含む、イベントに関わるすべての方に喜ばれる イベントが増えることにつながる活動をしていきます。
なお、世界では、「FIREWORKS」として、 記念日などを祝う、花火イベントは存在していますが、 日本の花火の完成度には至らない点が見受けられます。 日本の伝統文化であるとともに、総合芸術でもある花火を、 「FIREWORKS」ではない、「HANABI」として、世界にPRしていく活動もおこなっていきます。